月ヶ瀬梅林へ

 

どこか手近な場所に出かけようと思い、選んだ先が月ヶ瀬ー。

月ヶ瀬といえば、お茶どころとして有名。

 

奈良のお茶、大和茶の産地といえば月ヶ瀬。

でも、地理的に近い宇治に、すっかりその地位を奪われていますが、

私も、毎日月ヶ瀬のほうじ茶を愛飲中。

 

 

f:id:kitaro-teturo:20170326165510j:plain

 

月ヶ瀬の茶畑。

ここの和紅茶もオススメの奈良土産です。

 

ぷらっとお出かけ、と書きましたが、先日の城陽のノリで行って甘かった・・・。

月ヶ瀬は遠かった!!

 

 

f:id:kitaro-teturo:20170326170030j:plain

 

最寄駅「月ヶ瀬口」の駅前です。

電車の本数が少なく待ち時間が結構ありました。

もちろんICOCA区間外。

奈良からそんなに遠くないのに、気温も低く一気に田舎に来ちまった感じです。

 

f:id:kitaro-teturo:20170326212617j:plain

 

 

民家の側に梅園が。

 

この辺の農家さんらが個人で作られたお茶、野菜なども販売されていました。

 

 

f:id:kitaro-teturo:20170326165458j:plain

 

「月ケ瀬口」は最寄駅といっても、あくまでも「口」!

ここからがまた遠かった!!

駅に着いてから、梅林までバスに揺られて、細い道をぐねぐね。

 

ゴルフカントリーを通り過ぎ、やっと到着しました。

 

f:id:kitaro-teturo:20170326165623j:plain

 

 

もう桜が開花、などとニュースで流れていますので、

梅なんてもう散ってしまっているのでは、と心配していましたが、

杞憂でした。

 

f:id:kitaro-teturo:20170326165844j:plain

 

 

この通り!!

 

 

f:id:kitaro-teturo:20170326212646j:plain

 

 

あちらにもこちらにも見頃の梅、梅、梅。

そして芳しい香り。

 

f:id:kitaro-teturo:20170326212613j:plain

 

 

ここは、実に沢山の種類の梅が植えてあるので、

長い期間開花を楽しめます。

 

 

f:id:kitaro-teturo:20170326170145j:plain

 

 

もう既に、散っている梅もありましたが、まだ五分咲きの梅もありました。

 

f:id:kitaro-teturo:20170326165809j:plain

 

 

私のストールも梅色。

 

f:id:kitaro-teturo:20170326165703j:plain

 

 

ここからの眺めが素晴らしかった。

 

f:id:kitaro-teturo:20170326165613j:plain

 

 

川が中国の大河を彷彿とさせるのです。

 

f:id:kitaro-teturo:20170326165725j:plain

 

とある茶店。

こんな可愛い飾りも。

 

 

f:id:kitaro-teturo:20170326165922j:plain

 

今回一番のお気に入り写真はこれ。

 

2月下旬に城陽梅まつりからスタートし、今年は梅を堪能できました。

桜は一瞬ですが、梅は実に一月に渡って愛でることが出来ました。

 

買って帰ったのは、自家製どくだみ茶。

小さい頃、あの癖が苦手だったのに、不思議と今は美味しいですね。

よもぎ茶とブレンドして飲んでみようと思います。

 

コーヒーに浮気しかけてましたが、まだまだお茶のブレンドを楽しもうと思います。

 

目下のお気に入りは、カルダモンミントを一粒急須に入れて飲むこと。

スパイスの効いた香りが美味しさを引き立てて、身体にいいのです。 

 

f:id:kitaro-teturo:20170326165940j:plain

 

天気はイマイチだったのですが、

空いてたし、のんびり観賞できました。

 

帰りの電車に乗る頃に雨が降り出しました。

 

f:id:kitaro-teturo:20170326212449j:plain

 

 ↓この枝が黄色い梅、名前は忘れましたが、

お気に入りです。

 

f:id:kitaro-teturo:20170326172947j:plain

 

vintage

今日、カフェで勉強した帰り道、

なにやらとあるお家でフリーマーケットをやってるみたいです。

フリマで掘り出し物を見つけるのが大好きな私、

思わず入ってしまいました。

 

f:id:kitaro-teturo:20170325222047j:plain

 

古本市。

趣味が私ともろかぶりなんですけど・・・。

 

読んでる本の系統がかぶると、その人とはすぐ仲良くなれそうな気がしませんか?

 

 

f:id:kitaro-teturo:20170325222126j:plain

 

 

私が見つけた掘り出し物はこれです。

50年前のイタリア製のブーツ。

ヴィンテージもの。

 

 

f:id:kitaro-teturo:20170325222142j:plain

 

 

この緑という色にも心惹かれてしまいました。

 

靴は心底気に入ったものに、なかなか出会えないのですが、

この靴は偶然の出会い。

 

ただ50年前のものなので、

丁寧に扱ってあげないといけません。

南部鉄器もそうですが、いいものは手入れが大変。

 

少し前まで、丈夫で手入れが楽なものを選びがちでしたが、

丁寧にお手入れするのも、また豊かさなのかな、と思うようになりました。

 

このブーツ、例えるなら、美しい老猫かな。

いたわってあげないと。

 

よもぎ茶

大原予備校に通い始めて3ヶ月経ちました。


民法総則の代理人で挫折しそうです。

でも、「桃鉄」の勝手に物件売ってしまう奴が、
無権代理人なんだという事が初めて分かりました。


売られた社長は追認拒絶出来ないのでしょうか・・・。

「余計なお世話だ!」と言ってる時点で、諦めの追認なのでしょうか。

 

文学読んでたら、人間の心って何でこんなメンドくさいんだろうと思い、民法学んだら、この世の中には何てセコイことする人間が多いんだと思います。
そんな弱い生き物、人間には、きっと文学も法も両方必要なのでしょうね。

 

 

f:id:kitaro-teturo:20170325155008j:plain

 

 

乾燥させていたよもぎ。

お茶にすると、まだ風味が弱いです。

 

うーん、なんでだろう。

 

 

f:id:kitaro-teturo:20170325155144j:plain

 

 

香りが弱いかなあ。

まだ若い葉を摘んだから、でしょうか。

 

 

さて、私が上の写真の南部鉄器を買ったお店には土日、猫スタッフがやってきます。

 

 

f:id:kitaro-teturo:20170325155339j:plain

 

 

今日は次女ちゃんと三女ちゃん。

三匹みんな雌猫で、とても大人しく可愛らしいのです。

↓これです。

 

 

acartlifestyle.blog.so-net.ne.jp

雄々しい紅梅

f:id:kitaro-teturo:20170322085632j:plain

 

 

今年の大雪で枝が折れてしまった実家の近くに昔からある紅梅。

 

枝は折れても、蕾はたわわに。

 

田舎にある花や野草は見事なのに、

田舎にいる人は当たり前過ぎて有難がらないのか、

結構放置状態ー。

私もそうでした。

 

だから、こっちに持ってきて室内で毎日愛でようと思います。

 

f:id:kitaro-teturo:20170322085648j:plain

 

 

細い枝も勿体無いから大事に持ち帰り、部屋のインテリアに。

大正ロマン

f:id:kitaro-teturo:20170321144645j:plain

 

今日は朝から、この景色を眺め受験勉強。

実家に勉強道具を持ってくると、荷物が重くなるのですが、

こんな雨で外に出られない日は、ちょうど良い時間の過ごし方です。

 

f:id:kitaro-teturo:20170321144810j:plain

 

昨日のミロ店長。

残念ながら、ミロ店長は私には、なかなかお心を開いてくれないっぽいです。

 

f:id:kitaro-teturo:20170321144611j:plain

 

さてさて、実家の玄関兼画廊の紹介。

最新作や季節の絵が並びます。

 

f:id:kitaro-teturo:20170321144553j:plain

 

これが今回の最新作&力作との事。

初の人物がらしいです。

 

ここどこか分かりますか?

 

 

京都清水です。

何となく竹久夢二の世界観ですね。